秋田で見たバス2019(羽後交通編その2)

4月に秋田県へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集めシリーズ。
前回に引き続き、羽後交通の車両画像をまとめていきます。今回は秋田200か851以降の記録出来た一般乗合車の画像を並べていきます。



秋田200か851.
まずは京王顔のRN。「横手市乗合バス」の看板を取り付けていることから、廃止代替バスの運用がメインと推測。

秋田で見たバス2019(羽後交通編その1)

4月に秋田県へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集めシリーズ。
秋田中央交通編が続いていたので、今回は羽後交通の車両画像をまとめていきます。



秋田200か220.
羽後交通は秋田県南部の横手を中心に湯沢、大曲、南部沿岸の由利本荘、さらに角館から田沢湖エリアと県内事業者では最大規模の路線網を展開しています。車両は4メーカー在籍しており、資本関係はありませんが古くから小田急バスとよく似た塗装デザインを採用しています。
まずは富士ボディ架装のRMワンステップ車。行先表示の方向幕は、羽後交通ではまだまだ主力となっています。乗降は前扉オンリーで、中扉は車椅子専用ということで「しめきり」となっています。

秋田で見たバス2019(秋田中央交通編その4)

4月に秋田県へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集めシリーズ。

今回の秋田中央交通編その4では、秋田中央交通が2010年以降に導入した一般乗合移籍車の画像を並べていきます。KK・KL規制以降の車両が中心となりますが、1台だけKC規制車が含まれているところがポイントとなっております。

なお、型式・年式は、「帰ってきた都道府県・地域別全方位レポート 注目事業者・車両一覧表 秋田県」『バスマガジン93号』(2019),講談社ビーシー/講談社 を基に記載しています。



秋田200か834.KK-LR233E1(99年車)。
「中心市街地巡回バス(ぐるる)」専用車となっている7mサイズのいすゞエルガミオは小田急バスからの移籍車。「中心市街地巡回バス(ぐるる)」は秋田駅周辺の市街地を1周20分で運行するコミュニティ循環バスで、秋田中央交通が運行を担当。エルガミオの専用車は2台在籍しており水色ベースの塗装にそれぞれ異なる2種類のデザインを採用しています。まずは雲をイメージしたデザインの車両。
 


秋田200か835.KK-LR233E1(99年車)。
こちらは秋田犬をイメージしたイヌバス?キャラクターデザインの車両。ちなみに「中心市街地巡回バス(ぐるる)」専用車には新車導入した日野ポンチョも在籍していますが、残念ながら見ることはできませんでした。

バスマガジン 95号

今月発売のバスマガジンの掲載内容まとめ。あの事業者の特集掲載は何号だったかな?ということをのちのち調べるかもしれない、ただそれだけのために更新している小生的メモ帳更新。奇数月の発売はバスマガこと、『バスマガジン 95号』です。
  
まずは恒例の前号の予告と実際に最新号で掲載されたタイトルと内容をチェック。
前号の予告では、「2019モデルのエアロクィーン・エアロエース第1号車導入の事業者車両はコレだ!!」、「ジワジワと減少している公営バスのこれからを追う 」、「バス用品探訪 レシップ株式会社 料金箱、表示器、音声合成装置など、各種バス用品の開発」、「おじゃまします!!バス会社潜入レポートvol.95『小湊鐡道バス』」、「都道府県別地域別路線バス全方位レポート『滋賀県』」ほかとなっていました。
バスマニア向けと思われる公営バス記事は予想通り掲載無し、バス用品探訪はレシップでは無く、バスシートモケット大手の住江織物に変更。バス会社潜入レポートと全方位レポートは予告通りの掲載となっています。

宇部市内で見たバス2019(その1)

秋田県で記録したバス画像のよせ集めが続いていたので、今回は気分を変えて今年4月に山口県宇部市内で記録したバス画像のよせ集めでも。題して「宇部市内で見たバス2019」シリーズ、その1では記録出来た「船木鉄道」の車両画像を中心に並べていきます。

ちなみに船木鉄道のバス画像よせ集めは、2016年に1つ目のブログで公開済みです。ほぼ同じ車種の画像が並ぶことをあらかじめおことわりしておきます。
なお、型式・年式は『僕たちの大好きな鉄バスたち』(2009),洋泉社 を参照しました。

<船木鉄道>



山口230あ2001.KK-HR1JKEE(01年車)。
船木鉄道は現在の宇部駅と船木を結んでいた鉄道の廃止後も社名を変えることなく、船木を中心に宇部・厚狭・小野田・美祢への路線バスやコミュニティバスを運行しています。
まずは2001年に山口県内初のノンステップ車として登場した日野HR9mサイズ。これまでと大きく異なる赤一色の塗装を採用しました。登場当初はロゴや表記など少々異なっていましたが、現在は他車同様のデザインとなっています。登録番号は希望番号で導入年に合わせた2001を採用。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R