熊本電鉄のバス2011~2012(その7)

1つ目のブログで更新した熊本電鉄バスの画像よせ集めに画像差替・追加していく、
拙ブログ恒例の焼き直しシリーズです。
最終回となるその7では記録出来た熊本200か800番台以降の一般乗合車両を並
べていきます。

821

























熊本200か821.2012年3月に記録。
まずは京浜急行バスグループからの日野リエッセ移籍車。「まちめぐりん」こと「藤崎
宮環状線」を中心に運用していました。2012年3月の「まちめぐりん」路線廃止後、前
回並べたMJともども現在どの路線で使われているのか気になるところ。

熊本電鉄のバス2011~2012(その6)

月に1回の更新もいい加減となっている拙ブログ。今回も1つ目のブログで更新した
熊本電鉄バスの画像よせ集めに画像差替・追加していく、拙ブログ恒例の焼き直し
シリーズです。その6では記録出来た熊本200か600~700番台の一般乗合車両
を並べていきます。

601

























熊本200か601.2012年9月に記録。

605r

























熊本200か605.2012年7月に記録。
京浜急行バスグループからの日野HTワンステップ移籍車。熊本電気鉄道は余程
お気に召したのか、コンスタントに導入が続きます。上下で車両が異なり失礼。

熊本電鉄のバス2011~2012(その5)

1つ目のブログで更新した熊本電鉄バスの画像よせ集めに画像差替・追加していく、
拙ブログ恒例の焼き直しシリーズです。なんとか年内に完結させたいもの。
今回のその5では記録出来た熊本200か400~500番台の一般乗合車両を並べ
ていきます。

415

























415r

























熊本200か415.上:2012年5月、下:2011年9月に記録。
熊本市営バス路線移譲が行われたため、熊本電気鉄道も移籍車導入を積極的に
進めることになります。まずは東武バスから3扉のHT移籍車。後扉は開かないよう
手を加えられています。

440

























熊本200か440.2012年4月に記録。
せっかくなのでもう1台。こちらはラッピング広告車となっていることから、比較的運
用に入っているような印象。

熊本電鉄のバス2011~2012(その4)

1つ目のブログで更新した熊本電鉄バスの画像よせ集めに画像差替・追加していく、
拙ブログ恒例の焼き直しシリーズです。焼き直しでさえ更新を面倒に感じるのだから、
こちらのブログも潮時でしょうか。

今回のその4では記録出来た熊本200か300番台までの一般乗合車両を並べてい
きます。

53

























熊本200か53.2011年6月に記録。
西工ボディのいすゞLVワンステップ車。黄色塗装は低床車を中心に一時期採用さ
れたデザインで、熊本電気鉄道のマスコットキャラクター「アイミーくん」が描かれて
います。キャラクターのポーズなどいくつか種類があり、この車両は「アイミーくん」
一家が勢揃いしています。

熊本電鉄のバス2011~12(その3)

1つ目のブログで更新した熊本電鉄バスの画像よせ集めに画像差替・追加していく、
拙ブログ恒例の焼き直しシリーズです。
今回のその3では経由地と行先を別表示にするなど行先表示幕に趣向を凝らした、
熊本22か2900~3300番台の自社発注車両を並べていきます。

2946

























2946r

























熊本22か2946.
この頃は県内各社でリフト付き車両を導入。熊本電気鉄道はUDのJPにリフトを装
備したワンステップ車を導入しました。特徴的な行先方向幕表示についてはのちほど。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[09/13 上泉徳弥]
[09/13 北海道中央バス]
[09/12 降旗徳弥]
[09/12 那覇バス]
[06/29 むちやま]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R