右斜め後からの1枚(その50)

「右斜め後からの1枚」。
表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるというお気軽な企画です。
そのお気軽さに警鐘を鳴らすべく、今年はその月に記録した画像をメインにするという
暫定ルールを採用中です。

鹿児島200あ400 

鹿児島200あ400.2015年2月鹿児島県出水市ツル観察センターで記録。
節目の50回となる今回は、シリーズ初となる日野レインボーCHを右斜め後から。
日野レインボーCHは、80年代後半から90年代前半にかけ青ナンバーの貸切車や
白ナンバーのレンタカーなど様々な用途で大人気となった7mサイズの観光車モデ
ルです。エンジンはアンダーフロア、つまり車体中央の位置にあります。
画像の車両は鹿児島県出水市を本拠とする出水観光バスに在籍する貸切車で、側
面ガラスが固定仕様となっています。

右斜め後からの1枚(その49)

2015年が明け、既に半月ほど経ちました。基本放置状態の拙ブログ、ようやく新年
1回目の更新となります。今年も月に1回の更新を目標にやっていくつもりです。

ということで、更新ネタのメインとなるであろう「右斜め後からの1枚」。
表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるだけという簡単な企画です。
今年はその月に記録した画像をメインにするというルールを暫定的に設けてみようかと。

  

車号:H3387.2015年1月神奈川県川崎市川崎駅西口北のりばにて記録。
川崎市交通局に在籍する日野KVノンステップ車。リヤ側だけでは日野かいすゞか、
全く分かりません。車号が唯一の判断基準となります。

右斜め後からの1枚(その48)

2014年は月1回の更新という低い目標でやってきた拙ブログ。途中危ういところもありましたが、なんとか目標を達成することが出来ました。ただ更新維持だけが目標だったので、内容に関しては・・・。
ということで、今年1年更新してきた「右斜め後からの1枚」シリーズ。
表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるというだけの企画です。

    

社番:J30902.2014年12月東京都多摩市多摩センター駅付近にて記録。
京王電鉄バスグループでは2009年から各営業所で「京王クリスマスバス」を運行しています。車内はクリスマス飾りでデコレーションし、内外共に華やかなバスとなっています。
多摩営業所の2014年クリスマスバスとなったのが画像の車両。沿線の幼稚園や学校の児童が描いた作品を展示するギャラリーバスと共通となっています。後面の看板にも京王電鉄バスグループ公式キャラクター「ピンポン」と「パンポン」も描かれています。

右斜め後からの1枚(その47)

「右斜め後からの1枚」。
表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるというお気軽な企画です。

823 

車号:823.2014年11月に佐賀県佐賀市市役所南交差点で記録。
今回は佐賀市交通局にごく最近登場したJPノンステップ車を右斜め後から。
現在販売しているモデルでは無いので、移籍車ということはすぐに分かります。事業者ごとの特徴があまり多くないモデルなので、この画像だけではありふれたKL規制車のJPという印象ですが、前側の屋根上換気機器形状でピンときた方も少なくないはずです。

右斜め後からの1枚(その46)

「右斜め後からの1枚」。
表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるというお気軽な企画です。
今回はその41の補遺的な1台、「熊本港シャトルバス」となっていた日野HUの現状
報告です。

270 

熊本200か270.2014年10月熊本交通センター付近で記録。
九州産交バスは2014年9月30日をもって「熊本港シャトルバス」の運行を終了しました。シャトルバスはその41で紹介したネオプランのノンステップバスから観光マスクの日野HUに専用車が変わったばかりでしたので、どうなったのか気になっていました。
ということで、10月に熊本へ出かけた際に記録した画像がこちら。シャトルバス専用車時代と変わらぬラッピング車のまま、熊本港と熊本交通センターを結ぶ路線で運用中でした。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[09/13 上泉徳弥]
[09/13 北海道中央バス]
[09/12 降旗徳弥]
[09/12 那覇バス]
[06/29 むちやま]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R