高崎で見た群馬バス(2009年編)

先日群馬方面に出かける機会があり、久々に高崎駅周辺でバスを見ることが出来まし
た。今回はその際に見かけた群馬バスの画像をいくつか並べていきます。

3299

























3299r
























社番:3299.
高崎を訪れたのは約1年ぶり。イオンモール高崎への路線にはイオンカラーの大型
移籍車がメインでしたが、今回見たのは中型車のみ。まずはエルガミオノンステップ、
先代の大型車同様イオンカラーとなっています。

広島で見たバス(広島バス編その5)

1つ目のブログをご覧の方は御存知の通り、2009年10月に広島へ出かけました。
その際に記録した広島バスの画像をこちらでも並べていきます。広島バスに関しては
このブログでも2008年に記録したものを「その1~その4」まで並べており、重複する
ところがあることをあらかじめ御了承願います。

<UD>
222r

























社番:222.
リヤからの画像だけですが、2009年導入の新車RAワンステ。
2008年はMPワンステでしたが、今年はUDを導入。今後三菱ふそうとUDのバス事業
統合により西工ボディがどのようになるのか見えないだけに、さらなる増備があるのか
気になります。

327r
























社番:327.
2009年10月現在活躍していた都営バスからの機械式AT移籍車。最後列シート後
のボックスが機械式AT車のしるしです。都営バスでも試験導入にとどまった機械式
AT車が移籍していることに驚きましたが、広島バスでも異端的存在ながら今なお活躍
していることはさらに驚きです。都営バス移籍車は後述する移籍車導入で代替が進め
られており、どれだけ活躍が続くか・・・。

372

























372r
























社番:372.
2009年登場した東急バスからのUA460移籍車。最近では移籍車でもワンステップ
が好まれているなか、ツーステップ移籍車導入とはさすが広島バスです。

右斜め後からの1枚(その3)

「右斜め後からの1枚」、表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるという
チンケな企画です。

A2955r


























社番:A2955.2009年八王子駅前にて
楢原営業所所属の中型車。リヤの広告掲示枠の関係で、社名表記がリヤガラス内
部にあります。単に社名を表記するだけではなく、帯を再現した赤の縁取りのある白
板に書かれているところが細かいです。

右斜め後からの1枚(その2)

「右斜め後からの1枚」、表題通りバス車両を右斜め後から記録したものを並べるという
チンケな企画です。

F-133r

























社番:F-133.2009年船橋駅前にて。
船橋新京成バスで活躍するいすゞエルガワンステップ。2007年に運行を終了した船橋
バスからの引継ぎ車です。
新京成電鉄カラー、船橋新京成バスカラー、習志野新京成バスカラーと様々な塗装の
車両が在籍する船橋新京成バスに、さらに彩を加える存在です。

右斜め後からの1枚(その1)

更新回数を増やすための苦肉の策。題して「右斜め後からの1枚」、表題通りバス車両を
右斜め後から記録したものを並べるというチンケな企画です。

234r

























社番:234.2008年鎌倉駅にて
江ノ島電鉄直営のバス事業を継承した江ノ電バス横浜。
江ノ電のバスといえば富士重工ボディで長尺車でしたが、徐々に短くなり、シャーシ供
給の関係もあり純正車体で導入されることなったりと変化していきました。
画像の車両は江ノ電のバスでも最終期に導入したツーステップの長尺車。戸塚近辺の
団地輸送の為、最近はツーステップ長尺車の代替に低床の長尺車を導入し長尺マニア
を歓喜させました(誇張)。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[09/13 上泉徳弥]
[09/13 北海道中央バス]
[09/12 降旗徳弥]
[09/12 那覇バス]
[06/29 むちやま]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R