「佐賀城下ひなまつり」は佐賀の中心市街地で例年2月上旬から3月にかけて行われる「ひなまつり」イベントです。中心市街地各所で歴史的な「ひな人形」の展示を行うなど周遊型の催しとなっています。
そんな「佐賀城下ひなまつり」開催中の土・日・祝日に佐賀市交通局は周遊スポットをめぐる「ひなまつり周遊バス」を運行しています。今回は2024年、2025年某日に記録した「ひなまつり周遊バス」運用車両の画像を並べていきます。
なお、型式・年式は「佐賀市交通局 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル202号』(2024),ぽると出版 を参照しました。
<2024年運用車両>
車号:117.ADG-HX6JLAE(07年車)。
2024年の「ひなまつり周遊バス」は小型1台・中型1台を使用し20分間隔で運行していました。この日の小型は2020年度に導入した日野HX移籍車が運用に入っていました。
佐賀市交通局は2010年代後半から塗装デザインの微修正を行っており、2020年度以降に導入した車両から屋根上冷房機器や換気機器を青色に塗り分けています。
車号:805.SDG-LR290J1(12年車)。
中型は2011年度に導入した直4エンジン搭載のいすゞLRが運用に入っていました。「ひなまつり周遊バス」運用車両は車内に造花などの装飾を行っています。
ちなみに画像の車号805は長らく「らいふ薬局」がスポンサーのサガン鳥栖応援ラッピング車となっていました。