野球観戦ネタがなければ、週1回の更新でアップアップな拙ブログ。当然アクセス数もないのでネットの大海に沈みっぱなしです。というわけで、月末恒例のバス雑誌の感想という名のしばらくは現状維持。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル 167号』です。
今号の特集は「2018 春のオムニバス」。一昨年の155号・昨年の161号と4月刊行号恒例となった特集で、3月から4月上旬にかけて登場した「
新型車や新しいバスの運行をオムニバス形式 」でまとめて紹介しています。
まずは京成バスに登場した2階建てバスの話題。「
空港アクセスのバリアフリー 」を目的に導入した車両で、東京駅鍛冶橋駐車場と成田空港第2ターミナルを結ぶ「有楽町シャトル」運用専属となっています。
社番:1801.2018年4月に記録。
2階建てバスは構造上1階部分がノンステップとなっているため、「
1階部分はバリアフリー用スペースと荷物置き場 」とし「
2階席が51人」という造り。1階部分は「
今後の利用状況などを見ながら改造も考えられている 」とのこと。また、「
運賃箱は乗降用の中扉部に設置 」し、前扉部は「しめきり」扱いとなっているところもポイントです。
アストロメガつながりで、記事ではジャムジャムエクスプレスが導入した夜行高速仕様車も紹介しています。
そして、東京都交通局が3台導入したトヨタの量産型FC(燃料電池)バス「SORA」の話題も本特集に組み込まれています。
車号:S-C103.ZBC-MUM1NAE(18年車)。2018年4月に記録。
「SORA」は「
FCバスでは初めて型式認証を得て、3月7日から発売したモデル 」となりますが、排ガス記号からして、バスマニアにはなじみの無い文字の羅列ですね。「
2020年までに都営バスだけで最大70台の導入を予定している 」ということですが、水素ステーションの関係から配置営業所は限られるものと推測。
車号:S-B102.2018年4月に記録。
せっかくなので、昨年2台導入した先行発売モデルTFCBの画像も合わせて並べておきます。
「
エンジンがないだけに定期点検の項目は限られるとともに、FC関連の機器はこれまでノートラブル 」というのは立派です。なお、先行発売モデル「
TFCBの2台は当初よりメーカーとの2年間のリース契約で使用しており、2019年春には「SORA」への代替が予定されている 」とのこと。早くも残り1年のカウントダウン・・・、乗車はお早めに。
特集ではこのほか、奈良交通で運行を開始した連接バスや日立電鉄交通サービス運行の「日立BRT」第Ⅱ期区間先行開業などの話題や各地に登場した新型車両をとりあげています。
2018年3月いっぱいで営業を終了した大阪市交通局の話題については、「きのうと同じ 大阪市営バスから大阪シティバスへ」と題したレポート記事で取り上げています。
車号:62-1640.2018年3月に記録。
交通局の民営化をめぐり市長と市議会が対立するなどいろいろありましたが、大阪市営バスは4月1日から大阪シティバスに移行されました。記事では2月に開催されたバス運転体験会イベントの模様や車体表示の変更作業を多数の写真で紹介。大型二種免許取得を養成する目的で大阪シティバスが横浜市交通局の移籍車を7台も導入しているとは知りませんでした。ただ、全長・WBなど試験車両より短い気が・・・。
3月に記録した画像の車両はまだ正面に局章がついていましたが、「
全車両が万博招致のワッペンを掲出 」していたのがマニア的に残念。