錦糸町駅周辺へ行く用事が今年の夏に何回かあり、待ち合わせの時間より(かなり)早く行くなどして都営バスの車両を記録しました。ブログが熊本ネタばかり続く状況なので、新たに錦糸町駅近傍にある錦糸公園周辺で記録した都営バスのディーゼル車画像を2回に分けて更新していきます。拙ブログで都営バスの車両画像をまとめて並べるのは、ハンドブックシリーズの感想めいたものを書いたとき以来でしょうか。ちなみにタイトルに「ディーゼル車」とわざわざ書いたのは、ハイブリッド車や燃料電池車の画像が無いためです。
今回のその1では、2021年度の新車となるG代車から、2016年度導入のB代車まで導入年度の新しい車両から順に、記録できた画像を並べていきます。

局番:K-G776.
まずは2021年度の新車として登場した三菱ふそうMP。ヘッドライト周りをマイナーチェンジした現行タイプのMPが都営バスに初登場となりました。
かつての都営バスは営業所ごとに配置車両のメーカーが決められており、国内4メーカーの車両がまんべんなく在籍していました。しかし、2000年代半ばに車両導入を一括入札方式となってから、三菱ふそう車はたまに落札するという印象。そんな状況が続いていたので、100台以上のMPが2021年に登場するとは思いもよりませんでした。今回導入したMPのクーラーは三菱重工製となっており、行先表示は白色LEDタイプを装備しています。