忍者ブログ

バスタ新宿周辺で見たバス2020(その2:東京空港交通編)

「バスタ新宿」周辺で2020年に記録したバス画像のよせ集めシリーズ。今回のその2では、記録できた東京空港交通の車両画像を並べていきます。ちなみに、新宿で記録した東京空港交通の車両画像を拙ブログで並べるのは2011年以来。当時在籍した車両の多くは代替で姿を消しており、あらためて年月の経つ早さを実感します。
 
<UD車>


社番:604-70450R2.
まずはUD車の画像から、西工ボディのRA。トイレは尿素タンクの関係で運転席側の後部に設置しており、非常口は中央部にある独特の仕様となっています。
さて、東京空港交通の社番は、事業者訪問掲載号となった2004年刊行の『バスラマインターナショナル86号』によれば「-(ハイフン)」前の数字部分のみとのこと。社番の頭数字はさらに所属・用途で区分されており、頭数字は所属をあらわします。暗号のような「-」以降は導入年月・定員・型式略称となっており、この車両は2007年4月導入、定員50人のRA274と分かります。
東京空港交通では富士重工のバスボディ製造撤退により、2000年代から西工ボディ車の導入を開始。数年でまとまった台数が在籍するまでになりましたが、登場から既に10年以上経過していることもあり代替が進んでいます。
 

社番:604-70450R2.
こちらは、側面中央部以降のラッピング車となっている車両。側面の「Airport Limousine」ロゴは前方に貼り直しています。
PR

バスタ新宿周辺で見たバス2020(その1:小田急グループ編)

都道府県をまたぐ外出自粛が解除となりましたが、都内の感染者数は200人超という状況ですから遠くへ出かけられる雰囲気ではありません。とはいえ、ブログの更新もしなければ・・・。ということで、都内有数のバスターミナルである「バスタ新宿」周辺で2020年に記録したバス画像を複数回にわたって並べていきます。シリーズ1回目は記録できた小田急グループの都市間高速車の画像編です。
※2020年12月に画像を追加し、文章を一部変更しました。
 
<小田急シティバス>

社番:2002.BKG-MS96JP(08年車)※1。
まずは小田急バスの分離子会社となる、小田急シティバスの昼行高速車の画像から並べていきます。「バスタ新宿」を発着する小田急シティバスの昼行高速バスとなるのが、小湊鐡道と共同運行する「アクアライナー」。2008年に東京湾アクアラインを経由し木更津を結ぶ路線としてスタートし、その後五井方面の路線も開業。いまや往復100便を超え、主要路線となっています。
画像の車両は「アクアライナー」運行開始時に導入した三菱ふそうMS。直結クーラー3本トランクのエアロエースで、初期の導入車はトイレ無し仕様を採用しました。昼行高速車の塗装は小田急グループ共通貸切バスデザインを採用しています。

 
社番:2003.BKG-MS96JP(09年車)※1。
翌年の増備車は側面窓下にLED式行先表示器を設置。小田急バス伝統の犬レリーフが若干後にずれたため、「ODAKYU」ロゴが少々小さくなりました。

立川駅から無料送迎バス(2019年編)

立川競輪場では本場開催日及び場外販売日に、立川駅と玉川上水駅から無料送迎バスを運行しています。立川バスが無料送迎バスの運行を担当しており、古参格の車両が運用の中心となっています。日本有数の売り上げ規模を誇る立川競輪場ですが、特に年末開催のグランプリ開催時は通常よりも短い間隔で無料バスを運行しています。
 
拙ブログ2020年実質最初の更新は、立川競輪場無料バス(立川駅発着運用のみ)の運用車両画像を並べる小生的定点観察シリーズ。定点といいながら毎回記録地点が異なっているのが小生的と名付ける所以。今回は2019年編と題し、2019年12月に記録出来た運用車両を並べていきます。車両代替サイクルの関係から毎年同じ車両画像が並ぶことになるのですが、続けることに何かしらの意味があるということで・・・。
 
※ちなみに1つめのブログで更新してきた過去のエントリはこちら
2007年編その1その22009年編2010年編2011年編2013年編2014年編2015年編2016年編
※※拙ブログで更新した過去エントリはこちら
2017年編2018年編
  
なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズS98 小田急バス 立川バス』(2018),BJエディターズ を参照しました。

 
 
社番:J731.KL-LV280L1改(04年車)。
今年も営業所毎に運用車両の画像を並べていきます。まずは社番頭「J」の上水営業所配置のいすゞ車から、サーモキングのクーラーを装備したKL規制車のLVノンステップ車。もともと導入台数が多くなかったことや、無料送迎バスには延命してきた富士7EボディのLVツーステップ車を長らく使っていたことから、無料送迎バスで見かけることは少なかった印象。しかし、このあたりのKL規制車がいまやいすゞ車の最古参格、無料送迎バスの運用に入ることが多くなっているようです。

立川駅から無料送迎バス(2018年編)

立川競輪場では本場開催日及び場外販売日に、立川駅と玉川上水駅から無料送迎バスを運行しています。立川バスが無料送迎バスの運行を担当しており、古参格の車両が運用の中心となっています。

拙ブログ2019年実質最初の更新は、立川競輪場無料バス(立川駅発着運用のみ)の運用車両画像を並べる小生的定点観察シリーズ。定点といいながら毎回記録地点が異なっているのが小生的と名付ける所以。今回は2018年編と題し、2018年12月下旬に記録出来た運用車両を並べていきます。古参格の車両が中心と書いていますが、代替サイクルの関係などから例年同じような車両画像が並ぶことになるのですが。
 
※ちなみに1つめのブログで更新してきた過去のエントリはこちら
2007年編その1その22009年編2010年編2011年編2013年編2014年編2015年編2016年編
※※拙ブログで更新した過去エントリはこちら
2017年編
  
なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズS98 小田急バス 立川バス』(2018),BJエディターズ を参照しました。



社番:J987.PKG-MP35UK(09年車)。
今回は社番頭「J」の上水営業所配置の三菱ふそう車から並べていきますが、この車両が運用に入っていたことがその理由。
立川バスでは少数派のK尺ワンステップ車ですが、もともと貸切登録で導入した社番「1142」号車を乗合車に転用したという経緯あり。貸切登録時代の画像は2009年編2010年編を参照していただくことで画像の添付は控えますが、当時の競輪無料送迎バスではよく見た車両でした。乗合車転用後は立川駅周辺で見かけることがなくなっていたので、感慨深いものでした。運用に入っていたのは見たところこの日だけだったので、まだ古参格の仲間入りにはなっていない模様。

小平駅南口で見た銀河鉄道のバス

先日小平へ行く用事が何回かあり、久しぶりに小平駅と国分寺駅を結ぶ銀河鉄道のバスを見ることが出来ました。拙ブログでは2014年2月3月に銀河鉄道のバス画像を並べていますが、当時の主力車両だった中型車のほとんどが姿を消しており、年月の流れを実感しました。

というわけで、今回は記録出来た銀河鉄道に在籍する大型一般乗合車画像を並べていきます。



社番:G-201.
銀河鉄道は、東村山駅東口を発着する循環路線「東村山青葉恩多町線」と小平駅南口と国分寺駅入口を結ぶ「小平国分寺線」を運行しています。2010年に前身となる路線の運行を開始した「小平国分寺線」は現在バラエティに富んだ大型車両による運行となっています。
まずは2017年8月に登場した現行販売マスクな三菱ふそうMPノンステップ車。生え抜き新車ではなく、メーカー所有のデモ車だったというのがポイント。デモ車というだけあって、メーカー標準のシンプルな内装が逆に特徴かもしれません。正面にはデイライトを装備しています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R