忍者ブログ

那覇市内で見たバス2023(沖縄バス編その2)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2023」シリーズ。
今回の沖縄バス編その2では、記録出来た沖縄バス自社発注乗合車から、ノンステップ車の画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「沖縄本島4事業者 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル 150号』(2015),ぽると出版 を参照しました。


沖縄200か932.QKG-MP37FK(13年車)。
2013年から沖縄県のバス事業者は、いわゆる一括交付金を活用した新車導入を開始しました。これまでワンステップバスを導入してきた沖縄バスも、本格的にノンステップバスの導入を開始しました。まずは2013年に導入したQKG規制車のMPノンステップ車。


沖縄200か957.TKG-MK27FH(13年車)。
中型ノンステップバスも2台導入しました。後面側からの画像のみで失礼します。
ちなみに2013年は大型ワンステップバスも導入していますが、今回見ることは出来ませんでした。


沖縄230あ1058.QKG-MP38FK(14年車)。
2014年からノンステップ車のみの導入となった沖縄バス。14年後半に導入した6台のMPノンステップ車は、ヘッドライト周りをモデルチェンジした新マスクとなりました。
また、14年後半に導入した新車はナンバープレートを希望番号で取得しているのも特徴です。以降、沖縄バスはたびたびナンバーを希望番号で取得していますが、取得する基準がイマイチ分かりません。


沖縄200か1182.
こちらは払い出しナンバーで登場したMPノンステップバス。型式的には14年導入車と同じK尺車です。


沖縄200か1216.
こちらも払い出しナンバーで登場したK尺のMPノンステップ車。


沖縄230あ1362.
デンソークーラーの屋根上機器形状がモデルチェンジしたタイプを搭載したK尺のMPノンステップバス。この車両はナンバープレートを希望番号で取得しています。


沖縄200か1419.
こちらは払い出しナンバーで登場したMPノンステップバス。本当に希望番号を取得するタイミングが分かりません。


沖縄230い569.
急に3桁の希望番号で登場したMPノンステップバス。これまでのK尺より長いM尺を採用したので、違いをアピールするためでしょうか。前扉すぐ後の窓の横幅がK尺車と比べるとだいぶ違います。


沖縄200か1539.
2022年はK尺・M尺両方のMPノンステップ車を導入しました。まずはK尺車。


沖縄200か1538.
登録番号が前後しますが、K尺車の後面側はこんな感じです。


沖縄200か1544.
こちらはM尺車。


沖縄200か1562.
登録番号から2023年導入車と思しきK尺のMPノンステップ車。沖縄バスはコンスタントな新車導入を続けています。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]
[12/07 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R