下関市内で見たサンデン交通2025(ノンステップ車編その4)

2025年4月に記録した画像を並べる「下関市内で見たサンデン交通2025」シリーズ。
今回のノンステップ車編その4では、登録番号5190から5243までで記録出来た車両の画像を並べていきます。


下関230あ5190.
ジェイ・バス製現行ボディの自社発注ノンステップ車。サンデン交通はいすゞLV・日野KVどちらも導入しており、しかもボディにメーカーロゴは貼らないので判別できません。以降、外観からいすゞか日野か判別出来ない車両はこんな書き方にしていきます。


下関230あ5195.
西武バスから移籍したUAノンステップ車。クーラーはサーモキング製を搭載しています。
サンデン交通は片面だけのラッピング広告出稿も可能なので、画像の車両のようなラッピング広告車も在籍しています。


下関230あ5200.
ヘッドライト周りをモデルチェンジした現行マスクの三菱ふそうMPノンステップ車。

下関230あ5221.
ジェイ・バス製現行ボディの自社発注ノンステップ車。


下関230あ5235.
ジェイ・バス製現行ボディの自社発注ノンステップ車。


下関230あ5244.
2015年以降、東京都交通局から毎年まとまった台数の移籍車導入が続くサンデン交通。廃車時期の関係で日野HRの移籍が多いですが、もちろん純粋な大型ノンステップ車も導入しています。画像は三菱ふそうMPノンステップ車で、下関総合病院の全面ラッピング広告車となっています。

下関230あ5243.
東京都交通局は2003年度に側面窓のほとんどを固定窓とした仕様で導入しました。どうしてこんなトンチキな仕様を採用したのか分かりませんが、なんらかの思惑があったのでしょう。評判は良くなかったようで、この年度のみの採用に終わりました。
サンデン交通は東京都交通局から移籍車導入する前提で車両代替を進めていることもあり、固定窓の多い仕様の車両もまとまった台数移籍しています。
画像はほとんど固定窓仕様の日野HR10.5mサイズ。換気に難がありそうなこの仕様でも、サンデン交通は換気機器を撤去するんだから恐れ入ります。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R