旭川で記録した画像を並べる前に、「川崎で見たバス2025」と題したバス画像のよせ集めシリーズを片付けておかなければ。今回は記録出来た東急バスの車両画像を並べていきます。
なお、型式・年式は「東急バス 所有車両一覧」『バスマガジン126号』(2024),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。
社番:TA704.PKG-RA274KAN(06年車)。
川崎駅を発着する東急バスは大きく五反田へ向かう路線と、武蔵小杉駅方面へ向かう路線を運行しています。武蔵小杉駅方面への路線は、配置営業所をあらわす社番頭のアルファベット「TA」の高津営業所の車両で運行しています。
画像は残り少なくなった日産ディーゼル車から、西工ボディのRAワンステップ車。テールライトが日産シビリアンと同じパーツを使用したタイプです。
社番:TA8731.PJ-KV234L1(07年車)。
こちらも東急バスでは古参格となったPJ規制車の日野KVノンステップ車。ノンステップ車の塗装は赤帯に加え青色のアクセントを追加したデザインとなっています。

社番:E1150.LKG-LV234L3(11年車)。
五反田駅方面への路線は、配置営業所をあらわす社番頭のアルファベット「E」の荏原営業所の車両で運行しています。都県境を跨いで運行する路線のため、乗車時に降車停留所を伝えて運賃を支払う必要があります。画像は10穴ホイールを採用開始したLKG規制車のいすゞLVノンステップ車。ノンステップ車ですがボディに青地の「ノンステップバス」表示がありません。表示が無いノンステップ車は結構在籍しているようです。

社番:TA1644.QDG-LV290N1(16年車)。
オリンピック・パラリンピック記念ナンバープレートを装着したいすゞLVノンステップ車。

社番:E1739.QDG-LV290N1(17年車)。
同型車ですが、こちらの車両は「ノンステップバス」の表示がありません。
社番:E437.
型式を参照したバスマガジン刊行後に登場したハイブリッド車。大文字の「HYBRID」ロゴから、いすゞブランドで販売したエルガハイブリッドとなるようです。