バスラマの感想めいたものを書いたときに撮りためた画像を有効活用するシリーズを唐突にスタート。2025年6月に苫小牧で記録した道南バス画像のよせ集め、「苫小牧で見た道南バス2025」。今回のその1では、記録出来た自社発注車の画像を初度登録年順に並べていきます。
なお、型式・年式は「道南バス在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル210号』(2025),ぽると出版 を参照しました。
車番:820.QPG-KV234Q3(15年車)。
道南バスは、配置地域別の3桁数字(上1桁は地域分類、下2桁は固有番号)の車番を採用しています。車番上1桁の地域分類をあらわす数字は新規登録時の営業所をもとに付番しており、営業所間の異動などによる改番は行われません。
車番800・900番台は、型式を参照した『バスラマインターナショナル210号』によれば、「苫小牧市営バス移譲後の苫小牧方面の車両」をあらわすとのこと。
まずは2015年導入の日野KVワンステップ長尺車。道南バスは大型乗合車なら長尺をメインに導入しています。
車番:886.QPG-LV290Q1(16年車)。
現行ボディにモデルチェンジした、いすゞLV長尺ノンステップ車で、窓下部分を全面ラッピングした広告車です。運転席側の中央側面窓はメーカー標準の固定窓仕様です。
車番:889.QKG-MP35FP(16年車)。
こちらは2016年に導入した三菱ふそうMP長尺ワンステップ車。型式を参照した『バスラマインターナショナル210号』によれば、「定員確保をねらって長尺ワンステップ車 」を採用したとのこと。
車番:853.QPG-LV290Q1(17年車)。
2017年に導入した、いすゞLV長尺ノンステップ車。現行ジェイ・バス製ボディのノンステップ車は通常後方の位置にある側面「DONAN BUS」ロゴが、前中扉間にあります。