忍者ブログ

那覇市内で見たバス2022(琉球バス交通編その6)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。琉球バス交通編最終回となるその6では、「沖縄200か1438」から「沖縄200か1024」までの移籍車で記録出来た画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か1438.PK-JP360NAN(05年車)。
まずは東急バスから移籍したJPノンステップ車。フロントバンパー部に「ノンステップバス」の表記を貼るため、ナンバープレートの取り付け位置を下げているのが特徴です。
ちなみに琉球バス交通・那覇バスは移籍車もノンステップ車ならボディに「NON -STEP」の表記があるのですが、この車両は貼り忘れた模様。ぜひ東急バスと同じ位置に「NON-STEP」表記を貼ってほしいところです。
PR

那覇市内で見たバス2022(琉球バス交通編その5)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。今回の琉球バス交通編その5では、「沖縄200か1226」から「沖縄200か1396」までの移籍車で記録出来た画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か1226.KL-LV280L1(04年車)。
一般乗合車は移籍車導入を続けていた琉球バス交通ですが、2013年からいわゆる一括交付金を活用したノンステップバスの新車導入を開始しました。新車導入と、京浜急行バスや東急バスからまとまった台数の移籍車導入により、在籍車両の低床化が急速に進みました。
まずは東急バスから移籍したいすゞLVノンステップ車。ライトベゼルはボディ同色に塗って登場しました。クーラーはデンソー製を搭載しています。

那覇市内で見たバス2022(琉球バス交通編その4)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。今回の琉球バス交通編その4では、「沖縄200か801」から「沖縄200か1024」までの移籍車で記録出来た画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か801.KC-HU3KLCA(98年車)。
第一交通産業傘下の琉球バス交通・那覇バスは2010年代中頃まで関西系の事業者からも移籍車を導入していました。前後扉仕様で高出力エンジンを搭載した日野HUツーステップ車は神戸市交通局からの移籍車。フロントバンパー部にコーナリングライトを装備しているのが特長です。琉球バス交通に神戸市交通局からの移籍車は複数台在籍していましたが、現在残っているのはこの1台のみとなりました。

那覇市内で見たバス2022(琉球バス交通編その3)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。今回の琉球バス交通編その3では、記録出来た「沖縄200か700番代」の移籍車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か726.KC-RJ1JJAA(98年車)。
この頃は近畿地方の事業者からも移籍車をそれなりに導入していた琉球バス交通。側面上下サッシ窓で前後扉仕様の日野中型ツーステップ車は南海バスからの移籍車です。以前型式を参照した『バスラマインターナショナル150号』ではRRと掲載していましたが、どちらが正しいのでしょうか。

那覇市内で見たバス2022(琉球バス交通編その2)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。今回の琉球バス交通編その2では、記録出来た「沖縄200か600番代」の移籍車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か623.KC-RJ1JJAA(98年車)。
琉球バス交通は近年の新車・移籍車導入により、在籍車両が大幅に入れ替わり低床化が進みました。琉球バス交通発足からまもなくして相当な台数を導入した94年式京浜急行バス移籍車のほとんどが姿を消し、U規制車自体もごく僅か残るだけ。着々とKC規制車の置き換えが進んでいます。
そんなKC規制車から、前後扉で後扉引戸仕様の日野RJ。当時では珍しかった阪神電鉄からの移籍車です。正面の行先表示は方向幕からLED器に取り替えられましたが、現在も系統番号板に側面行先表示板を使用しています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R