忍者ブログ

沖縄で見たバス2010(那覇バス編その8)

4月に記録した画像も追加した沖縄のバス画像よせ集めシリーズ増量版、1つ目の
ブログとほぼ同じ内容になりますが、こちらは画像を若干多めにしています。
引き続き那覇バス市内線カラーの移籍車を並べていきます。今回はコミュニティバ
ス実証実験用に導入した中型車と、2007年に琉球バス交通とともにまとまった台
数が登場した京浜急行バス移籍車を並べていきます。

499

























499r

























沖縄200か499.
2006年に行われたコミュニティバス実証実験「小禄みぐい線」用にまとまった台数
を導入した中型車。まずは東急バスからのRM移籍車。
那覇交通時代は長らくいすゞと日野をメインに車両導入をしていたので、UDの導入
には若干の驚きを感じました。これ以後、メーカーにこだわらない移籍車導入でUD
の違和感も無くなりました。
500

























沖縄200か500.2月に記録。
同じくRMですがこちらは前後扉仕様、富士急グループからの移籍車です。

501

























501r

























沖縄200か501.
せっかくなので記録できた東急バスからのRMを何台か並べていきます。
コミュニティバス実証実験「小禄みぐい線」は乗客低迷で実験期間を短縮し終了、
本格運行には至りませんでした。

518

























518r

























沖縄200か518.
同じく東急バスからの移籍車。この車両は当時の那覇バス側面につきものの「沖
縄県の花・デイゴ」が貼られていません。
中型車は現在、1番首里牧志線や14番繁多川開南線、17番石嶺(開南)線など
様々な路線を担当しています。

568r

























沖縄200か568.
ここから2007年の京浜急行バス大量導入時に配属された車両になります。
まずはRM、リヤ側からしか記録できませんでした。

571

























沖縄200か571.
続いてLR。東急バス移籍車などに混じって活躍中。

572

























572r.

























沖縄200か572.
京浜急行バスまとめ買いの結果、三菱ふそう車が那覇バスに登場しました。それだ
けでも新鮮ですが、さらにスーパーワイドドア車ということで驚愕。新川営業所在籍
で、2番識名開南線で活躍中。市内線用途のため中扉も使用していますが、両側と
も開閉するのかどうか気になるところ。

574

























574r

























沖縄200か574.
いすゞのスーパーワイドドアも市内線に配属。こちらは那覇バスきってのドル箱路線
9番小禄石嶺線で活躍中。市内線に2007年登場した京浜急行バスからの移籍車
は、中型車とスーパーワイドドア車と極端。残念ながらワンステップ車は次回以降の
導入で配属されました。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]
[12/07 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R