奇数月末はバスマガジンの感想めいたものを書いていますが、月内の更新は間に合わず。今月は代わりに、バスに関する書籍を買ったら感想めいたものをブログに書くシリーズを更新。
今回は10月に刊行された『BJハンドブックシリーズV110 神奈川中央交通』についてです。
社番:も144.2PG-MP38FK(19年車)。2022年10月記録。
BJハンドブックスシリーズでは3冊目となる神奈川中央交通。前作は2006年のハンドブックシリーズR57.ですから、本作の刊行まで意外と年数が経過していたことに驚きます。
2022年6月1日現在の在籍車両をもとに編集した本作の掲載事業者は、タイトルの神奈川中央交通と地域分社の神奈川中央交通東・神奈川中央交通西に加え、貸切専業の神奈中観光の計4社。神奈中グループのバス事業者全4社を網羅した1冊です。ちなみにBJエディターズが執筆を担当しているバスマガジンの事業者潜入レポートでは、今回掲載した4社を2020年3月刊行の
100号で取り上げています。
さて、内容は、車両編・歴史編・紀行編という安定・おなじみの3部構成となっており、「終点の構図」は神奈川県伊勢原市の「日向薬師」です。
車両編では神奈中グループ4社で2000台を超える保有車両を紹介。おかげで一覧表の文字がいつもより小さいこと小さいこと。現在の在籍車両の古参格が04年まで導入したKK・KL規制車あたりになるので、前作時点で新鋭グループだった車両が古参車となって残っているという感じです。2015年以降短尺ノンステップ車を標準採用したことで、特に三菱ふそうのMP38FKの在籍車両台数が激増。車両の画一化が相当進んだ印象をもちました。
前作ではツーステップ車からノンステップ車、中型乗合車も4メーカーが揃い、さすが2000台以上の在籍車両を誇る事業者!というバラエティの豊富さでしたが、もはや過去の話という感じです。掲載写真は窓枠形状などおおむね判別可能です。たまたま撮影コンディションに恵まれただけなのか、印刷などを改善したのか、次号も確認しなければなりません。
歴史編は前作掲載分をベースに、近年部分に連節バス導入や地域子会社の再編などを加筆しています。
紀行編は「東海道 “各宿停車”の旅」と題し、小田原から横浜までの宿場町をめぐる路線バス乗り継ぎルポです。ちなみに小田原駅を発着する神奈川中央交通の路線は土曜朝の1本のみ。免許維持路線を乗車するために小田原から乗り継ぎスケジュールを組んだところが今回のポイントです。
感想めいたものはこのくらいにして、神奈川中央交通の手持ち画像を。バスマガジンで感想めいたものを書いたときに手持ちの車両画像を使い果たしてしまいましたので、今回は相模原市の橋本駅周辺で記録したものを中心に数点ほど。神奈川中央交通はファンの多い事業者ですから、多くの画像がネットの海にあふれていますので問題ありません。
なお、本文中の「斜字 」部分は本作からの引用部分、型式・年式は掲載の現有車両一覧表を参照しました。