忍者ブログ

那覇市内で見たバス2022(東陽バス編その2)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズ。今回の東陽バス編その2では、2015年から2019年にかけて導入した自社発注車・移籍車の画像を並べていきます。


沖縄230あ2712.
現在の東陽バスは、経営破たんした旧東陽バスの事業を引き継ぐため2012年に設立した事業者となります。会社再建は平たんな道のりではなかったようで、新会社となってからもしばらくは新車はもちろん移籍車の導入もありませんでした。
新会社となって本格的な車両代替を開始したのは2015年からで、移籍車ではありますが東陽バス初の交通バリアフリー法に対応した大型ワンステップ車が登場しました。2015年に導入したのは東急バスから移籍した日野ブルーリボンシティの長尺車。塗装は一新し、白地に緑色と朱色に加え貸切車の塗装にも使われている紺色の3色を太い帯にしたデザインとなりました。ナンバープレートは希望番号で導入年度(元号)+導入順(貸切車は01から、一般乗合車は11から)の連番で取得していることから、いわゆる社番的なものを新たに制定したようです。
ちなみに東陽バスはフルラッピングバスはもちろん、扉側・運転席側・後面それぞれ単独でラッピング広告を掲出することもできます。このため扉側が通常塗装、運転席側広告ラッピングという画像のような車両も少なくありません。

PR

那覇市内で見たバス2022(東陽バス編その1)

今年の4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2022」シリーズをスタートします。
シリーズ1回目は、2012年に旧東陽バスの事業を継承した現在の東陽バスの車両から、旧東陽バス時代に導入した移籍車の画像を並べていきます。

なお、型式・年式は、「沖縄本島4事業者 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル 150号』(2015),ぽると出版 を参照しました。


沖縄200か515.U-HT2MPAA(92年車)。
東陽バスは2000年代に入ってもなお、まとまった台数が残っていた730車の代替を行うため、移籍車導入による車両代替を行いました。2000年代後半に導入した移籍車は、千葉県内からの事業者と近畿地方の事業者からやってきた日野車が中心となっていました。
まずは千葉内陸バスから移籍した日野HT長尺車。シートは2人掛けのタイプに交換し、後扉は使用しないので車内ステップを埋めてシートを設置するなど、往年の沖縄の路線バス移籍車でよく見られた改造を施しています。行先表示は緑色地の方向幕だった東陽バスですが、近年LED式への改造が進んでいるようで、画像の車両も移籍時に側面窓下設置となった側面表示器含め取り替えられていました。

バスラマ 191号

今年のゴールデンウィークは多くの人出があり、観光地は賑わっているようです。2020年・2021年と自粛自粛でお通夜状態でしたから、少しずつでも回復傾向が見られるのは良いことだと思います。減ったとはいえ東京都の新型コロナウィルス新規感染者数は相変わらず4000人以上、2年前は100人くらいでこの世の終わりみたいな感じでしたから、なんだかなあという感じもします。というわけで、月末恒例バス雑誌の感想という名の、ようやくのwithコロナ。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル191号』です。

今号の特集は4月刊行号恒例となった「春のオムニバス」。2022年も新たに登場した電気バスや連節バスなど車両に関するものから、完成まであと半年となったバスターミナル東京八重洲の状況など様々な話題を掲載しています。


沖縄230い7812.
掲載記事で手持ち画像を並べることが出来そうなのが、「小型電気バス 各地でデビュー」で取り上げられた那覇バス導入の小型電気バス。EVモーターズ・ジャパンの小型電気バスF8シリーズ4で、「既に日野ポンチョが活躍するルートで4月16日から運行が始まる 」とのこと。写真1枚掲載しただけの速報的な紹介なので、使い勝手や導入の経緯など詳細については次号掲載でしょうか。

「春のオムニバス」に掲載された以外にも、レポート・トピックスで全国の様々なバスに関する話題を取り上げています。

2015年以来



先日沖縄県那覇市へ出かけました。
2018年に開業した現在の那覇バスターミナルをようやく見ることが出来ました。



前回那覇を訪れたのは2015年5月、ちょうど旧ターミナルが建て替えのため閉鎖された頃でした。現在のターミナルは立派な設備でトイレも綺麗、バスを待つのも快適になりました。ただ、バスがずらりと並んだ旧ターミナルの独特な開放感は無くなってしまいました。



那覇を訪れたバスマニアなら必ず立ち寄るであろう「県庁北口」交差点。
琉球バス交通&那覇バスが自社発注したノンステップバスの多さと、行き交うバスの多くがノンステップバスという光景に少々面食らったり。時代が変わったことを実感しました。

上尾駅東口で見たバス

今年の2月にうっかり始めてしまった「あの日を追いかけて JR東日本 懐かしの駅 スタンプラリー」。スタンプ対象駅を求めて、首都圏の駅を東西南北、移動移動という感じでした。高崎線のロングシートに座りっぱなしで飽きてきたところ、「けんちゃんバス」の事業者が変わったことをふと思い出し上尾駅で下車。というわけで、今回は2022年2月に上尾駅東口で記録したバス画像のよせ集めです。

上尾駅はその名の通り、上尾市の玄関口といえる東口・西口双方から多くのバス路線が発着しています。今回降り立った東口からは、東武バスウエスト、朝日自動車、丸建つばさ交通に加え、上尾市内を循環するコミュニティバスが発着しています。なお、東武バスウエストの車両は逆光の方向に右折するため、今回写真撮影をあきらめたことを、あらかじめおことわりしておきます。

<丸建つばさ交通>

社番:1004.
上尾市で送迎バスを中心とした貸切バス事業を行っていた丸建自動車は、規制緩和後の2000年代から路線バス事業に新規参入しました。路線バスは「けんちゃんバス」の愛称で、上尾市・伊奈町を中心に路線網を展開し、徐々に路線エリアを拡大していきました。しかし路線エリアの拡大は相当無理していたようで、結果的に2020年に経営破たんしてしまいました。
経営破たんしたとはいえ「けんちゃんバス」の利用者は少なくなかったので、運行を引き継ぐべく蓮田の貸切バス事業者つばさ観光バスが中心に誕生したのが、丸建つばさ交通となります。画像のいすゞLRは丸建つばさ交通となってから登場した自社発注車で、親会社のつばさ観光バスと同じく白地にバラのイラストが入った塗装デザインとなっています。


社番:1005.
丸建つばさ交通の自社発注車となるいすゞLRをもう1台。行先表示は白色LED式を搭載しています。短時間だったので丸建自動車から引き継いだ車両が見られなかったのが残念。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R