忍者ブログ

64→65+1

2019年最後の更新となりました。
今年は改元にちなんで、平成の間に日本47都道府県庁所在地でバスの写真を撮ることを急遽思いつき、4月ぎりぎりになって未訪問だった秋田・山口へ出かけたことが良い思い出となりました。結局平成の間に鳥取県鳥取市へ行くことは出来ませんでしたが、平成31年度という考えでなんとか3月までに訪問できれば・・・。
 
さて、ブログについて振り返ってみますと2019年は66回、うち1回は毎年書き直しているバス時刻表エントリのため、実質65回の更新を行いました。年始に前年よりも多く更新したいと書きましたので、いちおう目標をクリアすることは出来ました。とはいえ、閲覧数は相変わらず低空飛行状態。アリバイ的に月1回の更新しかしていない1つ目のブログの閲覧数にまだ負けているという体たらくです。そんな状態にもかかわらず、マメに覗いて頂いている方、 バスの時刻を調べたい方、そして誤って覗いてしまった多くの方々に今年1年の御礼と感謝を申し上げます。
 
2019年最後の更新は、おなじみとなった「2019年内に更新しなかった&出来なかったネタ」画像のよせ集めです。

PR

バスラマ 177号

年末の道路渋滞に辟易している今日この頃。来年のオリンピック期間中はどうなることやら。考えるだけで憂鬱になります。というわけで、月末恒例バス雑誌の感想という名の、令和最初の年末風景。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル177号』です。
  
今号に特集と銘打ったものはありませんが、都内で初開催となった「第5回バステクin首都圏」や、ベルギーの首都ブリュッセルで行われたバスワールド2019の展示車両からシティバスを中心に紹介した記事がメイン級の扱い。175号から掲載中の海外レポートが2本立てとなっていることから海外のバス記事が目に付く1冊となっています。

もちろん日本全国各地のバスの話題を取り上げたレポート・トピックス記事も多数掲載しており、小生的に気になったのが、シンクトゥギャザーが製造・販売を行う小型電気バス「eCOMモビリティ」を紹介したレポート記事です。小さいタイヤがずらりと並ぶ独特な構造のeCOMモビリティは「全国で約30台が稼動 」しているとのこと。記事を読んで初めて知ったのが、eCOMモビリティが「道路運送車両法の保安基準に免除となる項目が多い 」ことから「最高速度20km/h未満 」となっていること。低速すぎて実用性に疑問を持ちますが、市街地の運行なら「信号待ちなどにより、所要時間は変わらない 」とのこと。
レポート記事とあわせて、eCOMモビリティの新たな運行事例となった池袋の「IKEBUS」を、不定期連載の「ちょこっと定観」で紹介しています。IKEBUSは「池袋駅周辺をぐるぐる回る巡回バス 」で、2ルートを設定。ウィラーが運行を担当し、車両内外装のデザインを水戸岡鋭治氏が監修となかなか力の入ったものとなっています。「後部には車椅子乗降用のリフトを装備してバリアフリーに適合 」していますが、このため「後面の窓は無く雨天時にはロールカーテンがあるが、通常はオープンで走行する 」とのこと。IKEBUSは実用性よりも変わったものが走っているということに重きを置いた巡回バスなのかもしれません。

広島で見たバス2019(広島バスいすゞ編)

10月下旬に広島へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め。
今回は記録出来た広島バスのいすゞ車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「広島バス 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル157号』(2016),ぽると出版 を参照しました。

 

社番:180.QPG-LV234N3(14年車)。
長らくUDと三菱ふそうを導入してきた広島バスですが、UDの国内バス製造販売撤退により14年からいすゞ車の導入を開始。画像の車両がいすゞ車導入の初号車となるLVワンステップ車。社番はUD車の区分だった100番台の180からスタート。屋根上通風機器は角型ではなく丸型のものを採用しています。



社番:182.QPG-LV234N3(14年車)。
同じく14年導入車ですが、増備車からマーカーランプが無くなりました。

広島で見たバス2019(広島バスUD編)

10月下旬に広島へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め。広島電鉄の車両画像はバスマガジンの感想めいたもので並べましたが、それ以外の画像をHDDに眠らせるのは勿体無い。というわけで、今回は記録出来た広島バスのUD車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「広島バス 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル157号』(2016),ぽると出版 を参照しました。
 


社番:161.U-UA440LAN(95年車)。
まずは広島バスの自社発注車から、古参格と思われる中扉4枚折戸+側面全引違窓仕様の富士7Eボディ架装なUAエアサス車。広島バスは富士重工ボディを愛用してきた事業者ですが、既にバスボディ製造終了から20年以上経っていることからさすがに台数は減らしている状況です。

福井駅前で見たバス2019(福井鉄道編)

今年の5月に福井駅前で記録したバス画像のよせ集め。
今回は記録出来た福井鉄道のバス画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「福井鉄道 在籍車両一覧」,『バスラマインターナショナル 127号』(2011),ぽると出版 を参照しました。

<一般乗合車>


福井22か1623.KC-MK219J(98年車)。
福井鉄道の路線バスは自社鉄道駅起点とするフィーダー化を進め、福井市中心部への路線バスは、かれい崎と田原町を結ぶ長距離路線の福浦線のみが乗り入れています。かれい崎発が午前、午後は田原町発のみというダイヤから、福井駅前で見かける機会は限られています。
まずは中扉折戸で側面上下開閉サッシ窓仕様の三菱ふそうMKワンステップ車。白色ベースの塗装デザインは1998~2000年に導入したワンステップ車で採用されただけの少数派です。融雪剤の影響による腐食がボディのあちこちに出ており、いつまでこの塗装デザインを見ることが出来るのかという感じ。
 



福井200か982.
紺色系の現行塗装デザインは2000年導入のノンステップ車から採用。福井鉄道は長らく名鉄グループに属していたこともあり三菱ふそう車を愛用していました。地元資本となった現在は日野車の導入が目立ちますが、そもそも三菱ふそうが中型・小型路線車を製造していないんだから当然の結果なんでしょう。画像の車両は登場したばかりと思しきロングボディ1扉仕様な日野HX。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R