バスラマの感想めいたものをブログで書くため、11月に宮城県仙台市へ出かけました。その際記録した宮城交通の画像は
こちらのほうであらかた並べましたが、市営バスの車両の画像は眠ったままでは勿体無い。ということで、「仙台で見たバス2019」というタイトルながら中身は仙台市営バスオンリー。今回のその1では、記録出来た仙台市交通局の大型車両画像を並べていきます。
なお、型式・導入年度は、「帰ってきた都道府県・地域別全方位レポート 注目事業者・車両一覧表 宮城県」『バスマガジン70号』(2015),講談社ビーシー/講談社 を基に記載しています。
仙台230あ6613.KC-MP617M(96年度導入車)。
まずは古参格となる三菱ふそうMPツーステップ車。後は後面側からの画像のみで失礼します。側面窓に青色の入ったガラスを採用していたのが当時の仙台市営バスの特徴です。
また、仙台市営バスでは仙台ナンバー誕生により、宮城ナンバーから仙台ナンバーへの付け替えを開始。ほとんどの車両は宮城ナンバー時代の番号を希望番号で登録しています。
仙台230あ6781.KC-LV280N(97年度導入車)。
富士7Eボディを架装したいすゞLVツーステップ車。前扉付近の小さな「低床車」表記がポイント。ツーステップでも、床の高低があったことを今に伝えます。
仙台230あ207.KC-LV280N改(99年度導入車)。
このあたりの年式の車両から図柄入りの仙台ナンバープレートに交換しています。
フロント2枚ガラス仕様の純正キュービックボディを架装したいすゞLVワンステップ車。フロント1枚ガラス+オーバーラップワイパーはキュービックボディの大きな特徴でしたが、抵抗感をもつ事業者が少なからず存在しました。そこで、モデル末期にフロント2枚ガラス仕様がオプションとして登場しました。マニアからは東武顔(関西では伊丹顔)とも呼ばれていますが、現存台数を考慮すると仙台顔と呼んだ方がしっくりくるかもしれません。