忍者ブログ

年鑑バスラマ2021→2022

バスに関する書籍を買ったら、感想めいたものをブログに書くシリーズ。
今回は2月4日刊行の『年鑑バスラマ 2021→2022』についてです。
   
構成は、巻頭カラー頁に国内バスハイライト、メインとなる「国内バスカタログ」、そして「海外バスカタログ」、歴史編、巻末の資料編というおなじみのラインナップに加え、貸切バス事業者の現在置かれている厳しい状況を伝える「コロナ禍と貸切バス」と題した緊急提言も掲載しています。

さて、本作の「国内バスカタログ」掲載モデルは「国産バス14シリーズ、輸入車13車型 」となっています。「国産バスは車種追加や仕様追加に留まった 」だけだった2021年、日産シビリアンの製造中止により国産バス掲載モデルは昨年に比べ1つ減りました。一方、輸入車は新たにEVモーターズ・ジャパンの小型電気バスが掲載となりました。

本作で注目すべきは、やはり資料編に掲載されている「ブランド別国内バス販売台数」のリストでしょう。コロナ禍で大打撃を受けた2020年と2021年の2年分が掲載されていますが、販売台数の落ち込み方に目も当たられません。2019年に大型・小型バスを合わせた国内販売台数は13586台でしたが、2020年は9334台、2021年は6880台、2年で半分になってしまいました。特に大型バスの落ち込みが大きく、メーカー別では小型バス販売台数が10台未満のいすゞ自動車を例にあげると、2019年に1789台だったのが、2020年は昨年比70%の1252台、2021年はさらに減って668台という状況です。バス業界全体がコロナ禍の2年で厳しい状況にあることを実感します。


社番:S22113.2SG-HL2ANBP(21年車)。2022年1月記録。
新車販売台数が大きく減少しているなかで、比較的近場で2021年登録車を見られるのは有難いものです。画像は京王バス在籍の日野ブルーリボンハイブリッド。

「海外バスカタログ」は海外の最新鋭バスモデルの一部を国内バスカタログのフォーマットで紹介。今号もバッテリー式EV車を中心に燃料電池車もチョイスしています。

PR

バスマガジン 111号

バスマガジンの最新号で、のちのち調べるかもしれない事業者特集などを書き記しておく、それだけのために更新している小生的メモ帳更新。今回は1月27日に発売された『バスマガジン 111号』です。

まずは、前号の予告と実際に最新号で掲載されたタイトルと内容をチェックしておきます。
前号の予告は、「 おじゃまします!!バス会社潜入レポート vol.111『静鉄グループ』」、「帰ってきた!都道府県別地域別路線バス全方位レポート『鳥取県』」、「増ページ仕様でついに神奈中が登場!!移籍バスの行方を追跡SPECIAL」、「理系のバスマガ始動!?不定期連載 バスのメカと構造 第1回 [蓄圧式ハブリッドってなんだ?]」、「えっ?もう実戦配備ですか? オノエンスターEV9.0、街を走り出す」、ほか となっていました。予告と違ったのは全方位レポートが鳥取県だけでなく島根県も加えた2県掲載となったことと、不定期連載が始まらなかったことです。

56→80

2021年最後の更新となりました。
コロナ禍は2年目に突入し、東京都の新規感染者が連日1000人を超えた夏の第5波は生きた心地がしませんでした。そんなことを言いながらも、拙ブログは2021年になんと80回も更新しました。昨年の更新回数は56回だったので大幅増です。ただ、実態は無駄に細かく分けたりして更新回数を水増ししただけなんですが。

更新回数を水増ししただけでは当然閲覧数が増えることもなく、今年も相変わらずの低空飛行状態でした。ひっそり月1回の更新しかしていない1つ目のブログの閲覧数は絶賛右肩下がり中なんですが、そんなブログにもまだ負けている拙ブログの閲覧数・・・。いかに拙ブログの閲覧数が少ないかがお分かりいただけるかと思います。そんな状態にもかかわらず、マメに覗いて頂いている方、そして誤って覗いてしまった多くの方々に今年1年の御礼と感謝を申し上げます。
 
2021年最後の更新は、おなじみとなった「2021年内に更新しなかった&出来なかったネタ」画像のよせ集めです。緊急事態宣言が解除となった秋以降、とりあえず大手を振って遠出することができるようになりました。しかし、あちらこちらでオミクロン株の市中感染が報告され、年明け以降また外出自粛が求められるようになるかもしれません。どうなるか分からないので、来年の更新ネタ確保のためHDDで熟成させている画像の多いこと多いこと・・・。

バスラマ 189号

2021年も残すところわずか。コロナ禍も2年目となり、出歩くのも白い目を向けられた冬から夏にかけて何があったかいまいち覚えておらず、夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックはもう記憶の彼方です。というわけで、月末恒例バス雑誌の感想という名の、記憶能力低下中。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル189号』です。
特集と銘打ったものはない今号、巻頭は「登場!三菱ふそうローザ2021年モデル」と題した試乗レポート。ローザの2021年モデルを実際にハンドルを握ってのインプレッションと、変更点や新たに採用したところは写真を掲載して分かりやすくまとめています。ローザは2018年にヘッドライト周りを変更してからというもの、2019年に衝突軽減ブレーキなどの装備でマイナーチェンジ、そして今回の2021年モデルですから、もう少しまとめて出来なかったのかという感じです。


社番:F47.2021年1月に記録したものを再掲。
2019年モデルのローザの手持ち画像は無いので、2018年にヘッドライト周りを変更したバージョンの手持ち画像を参考までに。2021年モデルでは「ヘッドランプへのデータイムライニングライトの組み込み 」が行われているとのこと。ちなみに画像の車両は立川バスに在籍しており、昭島市コミュニティバス「Aバス」の予備車的な存在となっている路線バス仕様車です。
このほか、11月に開催した「第7回バステクin首都圏」について、出展企業の展示車両や商品を中心に紹介した記事も掲載しています。

レポート・トピックスでは、電気バスの話題や北海道北見バスが乗合車の塗装デザインを「ボデー全体を1枚のハッカの葉に見立て 」たというペパーミントグリーンに白のラインに一新したことなど、様々な話題を取り上げています。

バスマガジン 110号

バスマガジンの最新号で、のちのち調べるかもしれない事業者特集などを書き記しておく、それだけのために更新している小生的メモ帳更新。今回は11月27日に発売された『バスマガジン 110号』です。


まずは、前号の予告と実際に最新号で掲載されたタイトルと内容をチェックしておきます。
前号の予告は、「 おじゃまします!!バス会社潜入レポート  vol.110『京成バス』」、「帰ってきた!都道府県別地域別路線バス全方位レポート『千葉県PART2』」、「三菱ふそうの大と小の中身がいろいろ変わった!?テストコースでエアロスターとローザ、ダブル試乗」、「バスオーナーさんバス愛を語る 自己保有のバスをとことん自慢していただきましょ」、「こんどこそ試乗するゾ!! オノエンスターEV9.0の実力を詳細チェック!!」 となっていました。
掲載記事で違っていたのはテストコースで試乗したのがローザだけだったくらい、今号はほぼ前号の予告通りでした。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R