バスに関する書籍を購入したら、感想めいたものをブログに書いておきたいシリーズ。
今回は今年2月刊行の『BJハンドブックシリーズV114 しずてつジャストライン』についてです。刊行から半年以上経った10月下旬に更新するのは拙ブログだけです。
静岡22き2951.KC-HT2MLCA(95年車)。
BJハンドブックスシリーズでは2冊目となる「しずてつジャストライン」。前作はニューハンドブックス時代の2003年に刊行した『バスジャパンニューハンドブックスNo.39 しずてつジャストライン』、静岡鉄道直営だったバス事業を分社してからまだ間もない2003年3月時点の在籍車両をもとに取り上げていました。
BJハンドブックスシリーズでは久々の「しずてつジャストライン」ですが、BJエディターズで執筆を担当している『バスマガジン』の「事業者潜入レポート」では2022年刊行の111号で取り上げています。今回はバスマガジン先行の取材となっているため、現有車両紹介写真の一部はバスマガジンで既に掲載しているものも含まれています。
本作の掲載事業者はタイトルとなっている「しずてつジャストライン」のほか、貸切事業分社の「静鉄ジョイステップバス」、地域分社の「掛川バスサービス」・「秋葉バスサービス」です。静鉄グループのバス事業者4社を網羅し、2023年11月1日現在の在籍車両をもとに編集しています。
本作の内容は、車両編・歴史編・紀行編という安定・おなじみの3部構成。「終点の構図」は静岡市駿河区の「登呂遺跡」です。
車両編では、静鉄グループのバス事業者4社に在籍する国内ディーゼル4社に加え、トヨタのハイエースと燃料電池バス「SORA」、アルファバスの電気バス、新旧バラエティに富んだ現有両を紹介しています。掲載の「現有車両一覧表」を見ると、最古参車は秋葉バスサービスに在籍する92年登録でU規制車のエアロスターKな三菱ふそうMPとキュービックボディと富士ボディ架装のいすゞLVの3台です。ただ、この3台はあえて残している感があります。しずてつジャストライン籍で古参格となるのが93年登録以降のU規制車ですが、のこりわずかという状況。コスト削減・路線縮小・移籍車導入を行っていた関係で元々導入台数が多くなかったKC規制車も数を減らし、KK・KL規制の低床車も状態次第ではツーステップ車より先んじて代替対象となりつつある状況ということが分かりました。
ちなみに前作、2003年3月時点の最古参車両は1980年車のいすゞK-CJM470、次いで1981・1982年車のいすゞ車・三菱ふそう車がそこそこ在籍していました。80~82年車はいわゆるリベット付のモノコックバスだったので古く見えましたが、2003年時点での車齢は20年を多少超える程度。2024年の古参車は車齢30年前後となるのですから、随分と長持ちになったもんだという感じです。このままいくと、どんどん車齢が伸びていきそうな感じもしますが、現在導入している低床車はエンジン付属のコンピューター機器やターボ、AT関連の部品など複雑なもの多いことから、メーカーの部品供給終了時点であっさり廃車になりそうな気もします。はたしてどうなるのでしょうか。
歴史編は前作掲載部分を若干コンパクトにし、近年部分を大幅に加筆しています。バスマガジンの「事業者潜入レポート」掲載の歴史編は本作のレジュメといった感じなので、刊行のタイミングがズレていますがBJハンドブックシリーズ向けに先んじて書いていたものとしか思えません。
紀行編は「静鉄バスで訪ねる駿河の旧跡 天女と家康と次郎長と」と題し、1日目で藤枝から清水への行程で家康ゆかりの観光スポットを巡り、2日目で清水周辺だけで次郎長と天女のスポット巡るという1泊2日の乗り歩きルポです。
感想めいたものはこのくらいにして、ここからは小生手持ちの「しずてつジャストライン」の画像を並べていきます。バスマガジンの感想めいたものを書いたときは新宿で記録した高速車の画像だけでしたので、今回はまだ暑さ厳しい2024年9月に静岡市内へ行き記録した一般路線車の画像メインで並べていきます。
なお、本文中の「斜字 」部分は本作からの引用部分、型式・年式は掲載の「現有車両一覧表」を参照しました。
PR