忍者ブログ

BJハンドブックシリーズ V113

奇数月末はバスマガジンの感想めいたものを書いていますが、11月も月内にまとめきれず。今月も代わりに、バスに関する書籍を購入したら感想めいたものをブログに書いておきたいシリーズを更新します。
今回は10月に刊行となった『BJハンドブックシリーズV113 西武バス』についてです。


社番:A0-187.2PG-LV290N3(20年車)。2023年9月記録。

BJハンドブックスシリーズでは3冊目となる西武バス。1冊目は2004年刊行の『BJハンドブックシリーズR51 西武バス』、2冊目は2014年刊行の『BJハンドブックシリーズS13 西武バス』、だいたい10年くらいの間隔で刊行しています。刊行サイクルが他事業者に比べると早いような気もしますが、西武バスの車両代替サイクルを考慮すれば、これくらいのタイミングが丁度良いのかもしれません。
本作の掲載事業者はタイトルの西武バスのほか、西武観光バス、特定バス事業を専門とする西武総合企画で、2023年7月1日現在の在籍車両をもとに編集しています。
本作の内容は、車両編・歴史編・紀行編という安定・おなじみの3部構成。「終点の構図」は埼玉県さいたま市の「佐知川原」です。
 
車両編では、いすゞ車と三菱ふそう車が中心となった西武バスグループの現有車両を紹介しています。西武バスといえばUD車が在籍車両の大部分を占めていましたが、いすゞ車・日野車の導入再開などで徐々に減り、国内バス製造・販売から撤退したため減少する一方となっています。前作2014年時点では在籍車両の5割を少し上回るくらいでしたが、本作ではとうとう1割以下の100台未満となりました。西武バスからUD車の完全消滅は時間の問題と考えていましたが、創立90周年を記念し近江鉄道に移籍した富士7EボディのUA3扉車を里帰り。この1台が深刻なエンジン・機器のトラブルさえ無ければ長いこと残りそうです。
歴史編は2004年に刊行した第1作をベースに、2014年刊行の前作加筆部分に西武観光バスによる西武高原バス吸収合併やコロナ禍での路線廃止などここ数年の施策を再加筆しています。

紀行編は「西武バスで“学びの夏” 武蔵野と軽井沢のミュージアムへ」と題し、1日目は立川駅から本川越駅、2日目は川越的場から高速バスに乗車し軽井沢エリアへ向かい、様々なミュージアムをめぐる1泊2日の乗り歩きルポです。

感想めいたものはこのくらいにして、小生手持ちの西武バスグループ事業者の一般乗合車画像を再掲含め並べていきます。なお、本文中の「斜字 」部分は本作からの引用部分、型式・年式は掲載の「現有車両一覧表」を参照しました。

PR

大分駅前で見たバス2023年4月(大分交通編その2)

「大分駅前で見たバス2023年4月」と題したバス画像のよせ集め。
今回は大分交通編その2として、記録出来た「大分200か597」から「大分200か1021」までの中型乗合車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は 「注目事業者・車両一覧表 大分県 大分交通」『バスマガジン92号』(2018),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。 


大分200か597.SKG-LR290J1(13年車)。
自社発注の一般乗合車は、いすゞLRノンステップ車の導入が続きます。
13年導入のいすゞLRノンステップ車は、運転席側の中央窓をメーカー標準の1枚固定ガラス仕様を採用しました。

大分駅前で見たバス2023年4月(大分交通編その1)

今年4月に別府へ出かけましたが、大分市内にも足を延ばしました。8月から9月にかけて更新した「別府で見たバス2023」シリーズに続く大分モノ、「大分駅前で見たバス2023年4月」をスタートしていきます。

シリーズ初回は大分交通編その1として、記録出来た「大分200か135」から「大分200か418」までの中型乗合車画像を並べていきます。


大分200か135.KK-MK23HH(03年車)※1。
一般乗合車は中型車をメインにしている大分交通。この日見た古参格の車両だったのが、03年に導入したリーフサスの三菱ふそうMKワンステップ車でした。
画像の車両は長いこと「こくみん共済」のラッピング広告車となっており、小生が初めて見た2011年はすでに旧称「全労済」時代のラッピング車でした。

那覇市内で見たバス2023(那覇バス編その9)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2023」シリーズ。今回の那覇バス編その9では、記録出来た7mサイズで市内線配置の車両画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄230あ7801.ADG-HX6JHAE(06年車)。
まずは沖縄県初のノンステップバスとして06年に登場した2扉仕様の日野ポンチョ。10番牧志新都心線の前身、旧7番新都心循環線の運行開始にあわせ5台導入しました。登録番号は「ナハ」の語呂合わせの希望番号を取得しています。3台が目立つ色の全面ラッピング車となっており、画像の7802は黄緑色の「レッツ号」で、側面はいも虫の絵のラッピングです。今回記録できませんでしたが、7801は黄色の「ポカポカ号」で側面はお日様の絵のラッピング、7803は赤色の「にこにこ号」で側面はお花の絵のラッピングとなっています。

那覇市内で見たバス2023(那覇バス編その8)

今年4月に沖縄県那覇市で記録したバス画像のよせ集め、「那覇市内で見たバス2023」シリーズ。
今回の那覇バス編その8では、市内線配置の移籍車で「沖縄200か1443」から「沖縄200か1534」までで記録出来た画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズV108 那覇バス 琉球バス交通』(2022),BJエディターズ を参照しました。


沖縄200か1479.PJ-KV234L1(06年車)。
一般乗合車は移籍車導入による車両代替を続けてきた那覇バス・琉球バス交通ですが、2013年からいわゆる一括交付金を活用したノンステップバスの新車導入を開始しました。もちろん移籍車導入も並行して行われますが、経年車代替に必要な移籍車の台数は減ったことで、かつてのような何でもアリ状態から脱却。比較的年式の新しい京浜急行バス・東急バスからのワンステップ車・ノンステップ車の導入が中心となりました。
まずは京浜急行バスから移籍したジェイ・バス製ボディでPJ規制のワンステップ車。京浜急行バスからの移籍車で、日野KV。ヘッドライトも共通なPJ規制車のいすゞLV/日野KVは外観からメーカー判別はほぼ不可能です。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]
[12/07 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R