忍者ブログ

立川駅から無料送迎バス(2023年編)

 立川競輪場は本場開催日・場外販売日に、立川駅(乗り場は立川駅近傍のモノレール立川北駅付近)と玉川上水駅から競輪場までの無料送迎バスを運行しています。立川バスが無料送迎バスの運行を担当しており、比較的古参格の車両が無料送迎バス運用の中心となっています。立川競輪場は日本有数の売り上げ規模を誇ることから、本場でグレードレース開催となれば立川駅発の無料バスは高頻度で運行しています。
 
ということで、立川競輪場無料バス(立川駅発着運用のみ)運用車両の画像を並べる小生的定点観察シリーズ。定点といいながら毎回記録地点が異なっているのが小生的と名付ける所以です。今回は2023年編と題し、2023年12月に記録出来た運用車両を並べていきます。
毎年ほぼ同じ車両の画像が並ぶだけという感じですが、恒例という名のもとに続けている自己満足エントリですのであしからず。

※ちなみに1つ目のブログで更新してきた過去のエントリ(ブラウザにより画像がボケて表示されます)
2007年編その1その22009年編2010年編2011年編2013年編2014年編、 2015年編2016年編

※※拙ブログで更新した過去のエントリ
2017年編2018年編2019年編2020年編2021年編2022年編

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズS98 小田急バス 立川バス』(2018),BJエディターズ を参照しました。


社番:J747.PKG-LV234L2(08年車)。
今年も営業所毎に運用車両の画像を並べていきます。まずは社番頭「J」の上水営業所配置車両から、08年に導入したPKG規制のいすゞLVノンステップ車。
いすゞLVのノンステップ車はPKG規制車より少し古いPJ規制車も立川バスに在籍していますが、今回記録した2023年12月では無料送迎バス運用に入っていませんでした。画像の車両は立川バスのいすゞLVノンステップ車ではレア?な気がするピカピカの白塗りホイールを装着していました。
PR

大分駅前で見たバス2023(大分バス編その5)

「大分駅前で見たバス2023年4月」と題したバス画像のよせ集め。
今回の大分バス編その5では、記録出来た日野一般乗合車で社番12888から12942までの車両画像を並べていきます。

なお、ノンステップ車の型式・年式は『年鑑バスラマ』・『バスラマインターナショナル』各号掲載の「ノンステップバス導入一覧表」、および「各地の新車から」ページを参照しました。


社番:12888.
まずは自社発注のKRワンステップ車。大分バスは旧モデル時代のKRをワンステップ車メインで導入していました。

大分駅前で見たバス2023(大分バス編その4)

「大分駅前で見たバス2023年4月」と題したバス画像のよせ集め。
今回の大分バス編その4では、記録出来た10年以降に導入した日野一般乗合車で社番12857から12879までの車両画像を並べていきます。今回は自社発注車だけでなく移籍車の画像もあります。

 
社番:12857.
まずは自社発注の中型ワンステップ車となるKR。中型車はふたたびワンステップでの導入が続きます。

謹賀新年 2024

新年明けましておめでとうございます。
おめでとうとは書きましたが、1日は能登半島を中心とした大地震、2日は羽田空港で炎上事故とお正月気分が吹っ飛ぶ重苦しい年明けとなりました。


2024年も、今後数年のあいだに大きく変化するであろう新宿駅西口の街並みを定点観測。2024年1月の画像。閉店した旧小田急百貨店新宿店ビルは姿を消し、新たな建設工事がすすめられています。


旧小田急百貨店新宿店ビルの解体で西口から東口の「LUMINE EST」や新宿アルタビルが見えるようになったのが新鮮。建設工事中のごくわずかな期間しか見られない風景であるのは間違いありません。

さて、2024年1回目の更新はブログ内容の目標や方針、お知らせなどを御案内させていただきます。

83→84+1

2023年最後の更新となりました。
今年は日本へのインバウンド旅行者も復活し、コロナ禍以前の街の風景が戻ってきました。一方で物価も上がり、交通費も上がり、宿泊費も高くなる一方。しがない低所得者が気軽に遠くへ行くのも難しくなってしまいました。

そんな2023年、拙ブログは85回、うち1回は今年久しぶりに書き直したバス時刻表エントリなので、実質84回の更新を行いました。昨年より実質1回更新が多いだけですが今年も前年比プラスを達成出来ました。
一方で閲覧者数は昨年から大幅ダウン。大幅ダウンしたものの、月1回の更新しかしていない1つ目のブログの閲覧者数をついに上回りました。喜ばしいことですが、1つ目のブログのほうの閲覧者数の落ち込みが半端じゃありません。様々なSNSの中で、ブログという形態が世の中の本流から外れてきているのでしょう。自己満足でやっていることとはいえ、ほとんど見られていないとなると、さすがに更新するモチベーションを保つのは正直難しいところです。
とはいえ、そんなブログでも、マメに覗いて頂いている方、そして誤って覗いてしまった多くの方々に今年1年の御礼と感謝を申し上げます。
 
2023年最後の更新は、1つ目のブログ時代から恒例となった「2023年内に更新しなかった&出来なかったネタ」画像のよせ集めです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/29 むちやま]
[05/11 えど]
[03/25 えど]
[03/12 えど]
[01/04 えど]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Mrジョソ
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
むかし話とバスでしょうか
自己紹介:
1つ目のブログを超える
辺境のブログ。

画像を大きめにした(だけ)の一方通行ブログ。

バーコード

ブログ内検索

P R